みなさんこんにちは!
今週のテーマは「簡単スピードメニュー」です!今日は「ハマチのなめろう」をご紹介します
月刊テキスト5月号50ページに掲載#上沼恵美子のおしゃべりクッキング#上沼恵美子#ハマチ#簡単 pic.twitter.com/r5K0MCG46e— 【公式】上沼恵美子のおしゃべりクッキング(中の人) (@OshaberiCooking) May 27, 2021
2021年5月27日(木)に「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が放送されます。
今週のテーマは「簡単スピードメニュー」ということで、「ハマチのなめろう」を紹介します。
「ハマチのなめろう」の作り方レシピや材料など詳しい情報を以下に紹介します
目次
おしゃべりクッキング、今週のテーマは「簡単スピードメニ」
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週のテーマは「簡単スピードメニュー」です。料理は「ハマチのなめろう」ということで楽しみですね!
| 上沼恵美子のおしゃべりクッキング放送日 | 2021年5月27日(木) | 
| 料理のテーマ | 簡単スピードメニュー | 
| 料理名 | ハマチのなめろう | 
| 料理の先生 | 日本料理 岡本健二 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
おしゃべりクッキングの今日の料理「ハマチのなめろう」の作り方レシピ
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週の料理は「ハマチのなめろう」です。
材料(2人分)
「ハマチのなめろう」を作る材料は以下の通りです。
| 材料 | 分量 | 
| はまち(刺身) | 200g | 
|---|---|
| 長ねぎ | 1/2本 | 
| 青じそ | 5枚 | 
| しょうが | 15g | 
| いりごま(白) | 大さじ1 | 
| 卵黄 | 2個 | 
「ハマチのなめろう」を作る調味料は以下の通りです。
| みそ | 25g | 
|---|---|
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
作り方レシピ
- はまちは半量を5mm角に切ってボウルに入れます。
- 長ねぎは粗みじん切りにし、しょうがは皮をむいてみじん切りにします。
- はまちの残りを包丁で細かく叩き、みそを加えてさらに叩き、ごま油、しょうゆ、いりごま、長ねぎ、しょうがを加えながら叩いて、青じそをちぎって加え、さらに叩きます。
- (1)に(3)を加えて混ぜ、器に盛り、卵黄をのせます。
ハマチのなめろうを作る上でのポイント
「ハマチのなめろう」を作る上でのポイントは以下の通りです。
■ はまちの半量は5ミリ角に切る▽はまちは粘りが出るようにたたきましょう!
まとめ
今日の料理は「ハマチのなめろう」です。
こちらは、はまちとはすぐにはわからなく、かみごたえがあってクセがなくて美味しとのことです♪
料理な苦手はわたしでも楽しく簡単にできそうです。作り方レシピや材料などを参考にしてぜひ作ってみてください。
 
  
  
  
  

コメント