2021年11月9日に「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が放送されています。
今週のテーマは「さけとさば」ということで、「さばの揚げギョウザ」を紹介します。
みなさんこんにちは!
今週のテーマは「さけとさば」です!今日は「さばの揚げギョーザ」をご紹介します
月刊テキスト11月号22ページに掲載#上沼恵美子のおしゃべりクッキング#上沼恵美子#さば#晩ごはん pic.twitter.com/HQbKJ2Qnec— 【公式】上沼恵美子のおしゃべりクッキング(中の人) (@OshaberiCooking) November 9, 2021
「さばの揚げギョウザ」の作り方レシピや材料など詳しい情報を以下に紹介します
目次
おしゃべりクッキング、今週のテーマは「さけとさば」
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週のテーマは「さけとさば」です。料理は「さばの揚げギョウザ」ということで楽しみですね!
| 上沼恵美子のおしゃべりクッキング放送日 | 20211月9日(火) |
| 料理のテーマ | さけとさば |
| 料理名 | さばの揚げギョウザ |
| 料理の先生 | ×× |
| 放送局 | テレビ朝日 |
おしゃべりクッキングの今日の料理「さばの揚げギョウザ」の作り方レシピ
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今日の料理は「さばの揚げギョウザ」です。
材料(2人分)
「さばの揚げギョウザ」を作る材料は以下の通りです。
| 材料 | 分量 |
| さば缶(しょうゆ味 | 120g |
| かぼちゃ | 140g |
| 青ねぎ(小口切り) | 30g |
| しょうが(粗みじん切り) | 大さじ1 |
「さばの揚げギョウザ」を作る調味料は以下の通りです。
| 調味料名 | 分量 |
| カレー粉 | 小さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| ギョウザの皮 | 16枚 |
| 揚げ油 | 適量 |
作り方レシピ
- かぼちゃは耐熱皿に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
- (1)を取り出してヘラでつぶし、さば缶は汁気をきって粗めにほぐし、かぼちゃにさば、塩、カレー粉、青ねぎの小口切り、しょうがの粗みじん切りを混ぜます。
- ギョウザの皮に(2)を大さじ1ずつのせ、皮の周りに水をつけて閉じ、皮の端に水をつけて両端を合わせ、帽子形にします。
- (3)を165度の揚げ油に入れ、強火で油をかけながら3分揚げ、器に盛ります。
「さばの揚げギョウザ」を作る上でのポイント
「さばの揚げギョウザ」を作る上でのポイントは以下の通りです。
■かぼちゃはつぶしましょう!
■油をかけながら強火で揚げましょう!
まとめ
今日の料理は「さばの揚げギョウザ」でした。
上沼恵美子さんの感想は、「衣が香ばしくてカリカリ!甘さもあってお菓子みたい。おやつとしても喜ばれそうです。揚げ方次第でこんなにおいしくなるなんて。これはマジックですね!」でした。
私は、 かぼちゃを入れるがお気に入り♪
作り方レシピや材料などを参考にしてぜひ作ってみてください。


コメント