2021年9月7日に「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が放送されています。
今週のテーマは「発酵食品を使って」ということで、「甘酒煮込み麺」を紹介します。
こんにちは!
今週は発酵食品を使った
“体にいいごちそう”をご紹介します今日は、人気の糀甘酒を使った「甘酒煮込み麺」
“飲む点滴”と言われるほど豊富な種類の栄養素が
含まれているそうです月刊テキスト9月号22ページに掲載!#上沼恵美子 #おしゃべりクッキング#レシピ#おうちご飯#甘酒 pic.twitter.com/bLLw7XBTsd
— 【公式】上沼恵美子のおしゃべりクッキング(中の人) (@OshaberiCooking) September 7, 2021
「甘酒煮込み麺」の作り方レシピや材料など詳しい情報を以下に紹介します
目次
おしゃべりクッキング、今週のテーマは「発酵食品を使って」
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週のテーマは「発酵食品を使って」です。料理は「甘酒煮込み麺」ということで楽しみですね!
| 上沼恵美子のおしゃべりクッキング放送日 | 2021年9月7日(火) |
| 料理のテーマ | 発酵食品を使って |
| 料理名 | 甘酒煮込み麺 |
| 料理の先生 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
おしゃべりクッキングの今日の料理「甘酒煮込み麺」の作り方レシピ
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今日の料理は「甘酒煮込み麺」です。
材料(2人分)
「甘酒煮込み麺」を作る材料は以下の通りです。
| 材料 | 分量 |
| 中華麺(蒸し麺) | 2玉(260g) |
| 豚バラ肉(焼肉用) | 100g |
| ピーマン | 3個 |
| しめじ | 100g |
| にんじん | 50g |
| 長ねぎ | 30g |
| しょうが(粗みじん切り) | 小さじ2 |
| 油 | 小さじ1 |
「甘酒煮込み麺」を作る調味料は以下の通りです。
| 調味料名 | 分量 |
| ★煮込み調味料 | |
| 糀甘酒 | 150ml |
| 中華スープ | 100ml |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 適量 |
作り方レシピ
- 豚バラ肉は5mm幅に切り、ピーマンは種を取って繊維に逆らって5mm幅に切り、しめじは小房にほぐし、にんじんは4cm長さの細切りにし、長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
- 鍋に油小さじ1を熱して豚肉を強火で炒め、しめじ、にんじん、長ねぎ、しょうがの粗みじん切り、ピーマンを加えて炒めます。
- 2)に中華麺を加えて混ぜ、煮込み調味料の中華スープ、しょうゆ、塩、こしょう、糀甘酒を加えてふたをして中火で2分煮て器に盛ります。
「甘酒煮込み麺」を作る上でのポイント
「甘酒煮込み麺」を作る上でのポイントは以下の通りです。
■糀甘酒でコクを出しましょう!
■ふたをして中火で2分煮ましょう!
まとめ
今日の料理は「甘酒煮込み麺」でした。
上沼恵美子さんの感想は、「すごく不思議な味のスープですね。コクがあって甘くて、でも嫌な甘みじゃなくて。初めてですが大好きな味です。」でした。
わたしは、ピーマンと人参をいれるのお気に入り♪
作り方レシピや材料などを参考にしてぜひ作ってみてください。


コメント