2021年9月16日に「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が放送されています。
今週のテーマは「スパイス&ハーブ」ということで、「パリパリ鶏の香味だれ」を紹介します。
みなさんこんにちは!
今週のテーマは「スパイス&ハーブ」です!今日は「パリパリ鶏の香味だれ」をご紹介します
月刊テキスト9月号38ページに掲載#上沼恵美子のおしゃべりクッキング#上沼恵美子#セロリ#晩ごはん pic.twitter.com/s8rwIfjUUa— 【公式】上沼恵美子のおしゃべりクッキング(中の人) (@OshaberiCooking) September 16, 2021
「パリパリ鶏の香味だれ」の作り方レシピや材料など詳しい情報を以下に紹介します
目次
おしゃべりクッキング、今週のテーマは「スパイス&ハーブ」
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週のテーマは「スパイス&ハーブ」です。料理は「パリパリ鶏の香味だれ」ということで楽しみですね!
| 上沼恵美子のおしゃべりクッキング放送日 | 2021年9月16日(木) |
| 料理のテーマ | スパイス&ハーブ |
| 料理名 | パリパリ鶏の香味だれ |
| 料理の先生 | 日本料理 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
おしゃべりクッキングの今日の料理「パリパリ鶏の香味だれ」の作り方レシピ
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの今週の料理は「パリパリ鶏の香味だれ」です。
材料
「パリパリ鶏の香味だれ」を作る材料は以下の通りです。
| 材料 | 分量 |
| 鶏もも肉 | 300g |
| 玉ねぎ | 80g |
| みょうが | 2個 |
| セロリ | 50g |
| あさつき | 10本 |
| 酒 | 大さじ2 |
| ナンプラー | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| おろしにんにく | 3g |
「パリパリ鶏の香味だれ」を作る調味料は以下の通りです。
| 調味料名 | 分量 |
| 糸唐辛子 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
作り方レシピ(2人分)
- みょうが、玉ねぎ、セロリは粗みじん切りにし、あさつきは小口切りにします。
- 鶏もも肉は筋を切って一口大に切り、塩、黒こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
- 酒、ナンプラー、みりん、砂糖、おろしにんにくを混ぜ合わせます。
- フライパンに油適量を熱し、鶏肉を中火でパリッと焼き、器に盛ります。
- 4)のフライパンで玉ねぎを中火で炒め、しんなりしたら(3)を加えて煮つめ、セロリ、みょうがを加えて火を止めて混ぜ合わせます。
- (5)を鶏肉にかけてあさつきを散らし、糸唐辛子をのせます。
「パリパリ鶏の香味だれ」を作る上でのポイント
「パリパリ鶏の香味だれ」を作る上でのポイントは以下の通りです。
■鶏肉は片栗粉をつけてパリパリに焼きましょう!
■セロリ、みょうがは仕上げに加えましょう!
まとめ
今日の料理は「パリパリ鶏の香味だれ」でした。
上沼恵美子さんの感想は、「香味だれがおいしい!お野菜たっぷりなのもいいですね。甘みや辛み、いろんな味がちゃんと仲よくなっているたれで、バランスが絶妙。ほかのお肉や魚にかけてもおいしいかも。」でした。
わたしは、野菜たっぷりに糸唐辛子を入れるのがお気に入り♪
作り方レシピや材料などを参考にしてぜひ作ってみてください。


コメント